正しいフォロースルーとは?

アーチェりーのフォロースルーとは、フルドローの際の力がリリースに影響して、最後の静止した状態のことですね。
その為、打ったショットの結果が現れます。

 

 

アーチェリが上達する為には、一射ごとに自分のフォロースルーを確認し、振り返って反省し、問題点見つけて次の射に生かすことが大切です。
そして、理想的な正しいフォロースルーは、フルドローでの時と両肩の位置が同じラインになっている状態で、矢のラインの真後ろに引き手の肘があること、それが理想の型(フォーム)です

 

 

ですが、多くの場合、押し手が右や、もしくは左へ流れたり、押し手が下がるなどしています。
押し手が右に流れる悪いフォロースルーは、リリース時に引き手の動きが大きくなりすぎて、その反発で押し手が右に振れて流れてしまうようになります。

 

 

そのようになると、左右の肩の位置が同時にリリース時にずれてしまうので的中率が下がります。
この原因は、伸び合いで引き手が強すぎることが考えられるので、押し手を強くするように意識することと、弓に負けない体力をつけることも必要でしょう。

 

 

逆に左に押し手が流れる場合も的中率が下がってしまいますね。
これは肩よりも、指先に弦が引っかかったリリースになりやすく、胸のほうの筋肉が背中の筋肉よりも強いからでしょう。
特に思い切ってリリースした時などになりやすく、トップアチャーでも見られます。

 

 

これを直すには、伸び合いで押し手から引き手の肘までが一直線になるように気をつけて伸びるようにすると良いです。
また、弓の重さで押し手が大きく下がることもあります。

 

 

これは特に初心者に多く見られ、下から上に押し上げるようにする筋肉の使い方が悪かったり、使っていないからでしょう。
フルドローの状態に近くなるように保って、弓の動きを最低限にとどめるようにしましょう。

 

 

いずれにしてもアーチェリーでは、セットアップからフォロースルーまでほとんどその位置が変えないような押し手が理想とされているので、右の手首と左の肘が両肩の位置と一直線上になるように、伸び合いの時点で左右のバランスが合うよういすることが大切です。

 

 

そして、フォロースルーでは、押し手の肩、引き手の肘の位置などの一連のフォームを見て、次のショットをより良い一射にする為に対策を練るようにすれば、的中精度も大きく上がるでしょう。

 

TOPページへ