アーチェリーの道具

ここでは、的中率アップや安全に行う為に知っておきたいアーチェリーの道具についてまとめています。

アーチェリーの道具記事一覧

タブのカットが上手く出来ていますか?アーチェリーでは、矢に弓をつがえて放すというスポーツなので、引き手には弦を引く為のタブをつけます。皮の形や厚さにはいくつかの種類があり、手の大きさによってS・M・Lなどのサイズがあります。また、金属タブもありますが、良くないフォームになることもあるので安易に使うのはおすすめしません。ただ、タブは大きめに作れていることがあるので、そうした場合はカットしないと余分な...

アーチェリーは多くの道具を使用するスポーツ。弓の中でもハンドルは、一番存在感のある部分であり、費用面でも最も高いウエイトを占めるので、納得いくものを慎重に選ぶことが大切です。素材は、アルミとカーボン製の2種類に分かれます。カーボンは振動の吸収性が高く軽いことが多いので、それだけ重さを調整しやすいということがあります。トップアーチャーの弓は、2キロ以上もあることもありますが、それは弓が重いほど安定性...

アーチェリーのリムの選び方はどのようにしていますか?弓のポンドは、リムで決まりますし、どのような素材のものを買うかで飛びの性能も大きく変わってきます。その為、適正ポンド数とハンドルとの組み合わせた際の弓の長さを考えて選ぶことが大切だと思います。ハンドルの上部に取り付けるのがアッパーリムで、TOPなどの表示されています。一方、下部に取り付けるのがロアーリムです。ハンドルとの結合部分にBTM(ボトム)...

アーチェリーでクリッカー 切れない、落とせないということはありませんか?クリッカーはアローレストの前のサイトウインドウに取り付けるられる細い金属で、引き尺を安定させるための道具ですね。特に長い距離になると、ほんのわずかな弓の引く長さであるドローレングスの違いも、上下に的中が大きく狂う原因となります。このクリッカーを使うことで、常に一定に矢尺を引けるようになり、的中をより向上させることに繋がります。...

アーチェリーで矢の選び方は大切になると思います。矢選びで失敗すると、矢は決して真っ直ぐ飛びませんから、自分の適正に合ったものを選ぶことが大切で、初心者が一番苦労する部分ではないかと。矢にはアルミとカーボン矢の2種類があり、それぞれ複数の種類が出ていますが、アルミの場合は比較的値段が安く耐久性にも優れており、的から外れて曲がることはありますが、使えなくなることはあまりありません。一方、カーボン矢は細...

矢がぶれるということはありませんか?アーチェリーで使うアルミ矢にしろカーボン矢にしろ、見た目には変化がなくても使用しているうちに徐々に状態が変化してくるものです。その為、的中率をあげるためにも矢のコンディションを知ることが大切です。そこで矢の状態を簡単に確認できる方法を紹介しますね。まず1本の矢の上で、もう一本の矢を転がしてみて下さい。この時に矢の先端部分(ポイント)から手に伝わる振動が大きいよう...

アーチェリーでは的中率を上げるためにも重心の安定がとても大切になることから、靴はとても重要なアイテムです。いつも履いている靴よりも踵が高い靴を履いてシューティングすると右に矢が的中しやすくなることが多いです。そうしたことから、アーチャーは地面の感覚に敏感になることも必要です。真っ直ぐ立つには、地面が平たんであるか、つま先あがりか、つま先下がり、更には左右の高さに違いはないかどうか、すぐに察知出来る...

アーチェリーで弓を購入するときの注意点として、これまで作り上げてきたフォームが崩れないように気をつける必要があります。自分の弓を購入するタイミングは個人差もあるでしょうが、一般的にはアーチェリーを始めてから4カ月くらいです。当然、自分の弓を購入すればそれで練習したいと思いますよね。例えば、高校からアーチエリーをはじめ、インターハイーで好成績を残すことを目標にするとしたら、大会で通用する弓(リム)を...